本気でちぇんじだっつーの。
年越し派遣村の件をいろいろ調べていたら、とあるblogにヒットしました。
「とね日記」
かなり詳しい状況がわかる内容が、普通の言葉で視点で書かれていました。是非。
私は派遣村のニュースを帰省中の実家のテレビで知りました。
個人的な意見は、メディアは派遣切りに対して企業がものすごく悪なような報道をしているけれど、実際の派遣社員の実態というものをどの程度把握して報道いるのかなぁと。
派遣の契約打ち切り→失業→社宅? 追い出され・・・に関して、本当に個人的で素直な第一印象は、「それらの派遣社員は貯金していなかったのか」ということでした。時給、付随していた住居手当がどの程度なのかなど、契約内容を知らないため、詳細に言及はできませんが、貯金ができないほど毎月ギリギリ程度の時給だったのかなぁというのが正直なところでした。
(ちなみに私が派遣社員をしていたときは、贅沢はできなくても普通に満額の家賃を払い、貯金も少しはできる程度の収入があったので)
ここら辺の話は、事実、リアルな“情報”として、今回実際に契約打ち切りになった派遣社員の意見を聞いてみたいところです。どこかのメディアでやってくれないかな。
もちろん、1ヶ月前に契約打ち切りの通知があったのか、もしなかった場合……企業と派遣会社のあいだで契約違反が発生しています。また、派遣社員は派遣会社と契約を結んでいるため基本、契約違反は自分が登録している派遣会社とのあいだに発生しているわけです。
とは言え、私が派遣社員をしていたのはずいぶん前なので、以降いろいろ変わったのかもしれないし、職種によってはいろいろあるのかもしれないため、今現在の派遣の契約関連の話も詳しく知りたいと感じます。
まぁどれも今回の大きな雇用問題の本質とはズレている観点だとは思いますが、予備知識として欲しいところです。
ということで、話題をとねさんの日記に。