購入orレンタル?
私は映画や音楽の鑑賞が好きなのですが、レンタルというものをある程度の年齢からしなくなりました。
もちろん、映画も音楽も好きだから積極的にお金を使うという、まっとうな理由もあるのですが、ほかにも大きな理由がありまして・・・・・。
帰宅途中にショップがないことと(反対口にあるのよ。ツタヤ他1件)、返しにいくのが面倒くさい、金銭的余裕が少しできた。というプライオリティで、どうもレンタルから足がとおのいてしまいます。
ま、みなさんそれぞれお金かけているところが違うと思いますが、私の場合、食費とこれらのソフト代、鑑賞費がダントツで毎月の支出ワンツーフィニッシュです。やめられないんですよねぇ。思い出したときにすぐ見られる幸せっていうのが(笑)。でもいい加減にしなくちゃと思っていることも確か。
そんな中、先日仕事でお世話になったツタヤの方より、郵便ポストに返却するシステムのレンタルサービスを強く(爆)勧められました。それって見たいときすぐ見られるの? 新作は? と、いろいろ聞くも、この会社に限らず、数年前にこのサービスが出始めたときも、そう思ったのですが、やっぱり数年経った今も、あまりサービスの改善はされていない様子。うーむ。
まぁ、1本もみない月? 週はないので、借り放題プラン(約2,000円程度)とかを仕事仲間とシェアしたらいいのかもなぁ。と、ライフスタイルと相談中。だって映画って、“その1本”が見たいのに、このサービスは1本だけは送ってくれないんだもんよぅ。あとは、どどーんとまとめて借りられないんだよぅ。ここなんとかしてくれーー!! いろいろな問題あることも承知ですが、何卒クリアに!!※いや、できるみたいなんですが、追加料金発生とのこと。
意味ねぇ。
久しぶりにもう一度「スイミング・プール」と「シッピングニュース」(ケイト=キャサリン・メーニッヒ探し)を見たいんですよ。以前の記事(もう4年も前の記事かよ・・・・)でも書いたけれど、やっぱりオゾン監督は最高ね。
http://mixedbreed.jugem.cc/?eid=44
こんなこと書いてて、「ノーカントリー」を購入。だってこの作品素晴らしいし、コーエン兄弟も好きなんだも。
ってことで、毎度あり~。チャリン。