あの素晴らしい’80sよもう一度

加藤和彦さん、おひさしぶりです(笑)。

さて、金曜日はようーーーやく、本当にようーやく都合が合い、カナちゃん(あえて、こう呼ばせてください)のアコースティックライヴに。カナちゃんとは、プリンセスプリンセスのギタリスト。
VooDoo以来、久しぶりに拝見しましたが、なんかものすごくよかったなぁ。これもやっぱり年齢が関係していると思うパフォーマンスのひとつだと感じます。
プリプリをやってたときのカナちゃんなら、こういうライヴはできなかっただろうし、今だからこその演奏ですね。

昔のカナちゃんって、ギタリストとして“女だから”とかってことにすごく過剰に反応していた気がします。気張るというかなんというか。ね。(※なのに歌詞はめちゃくちゃ女の子で、そこがとても好きだったなぁ)
それが今は薄まって、核の部分、“ギターが好き”という気持ちだけが純粋に押し出されていて、たまらなくカッコよかったです。

個人的な意見なのですが、日本で女性のエレキ、ロックギタリストって言って知名度があるのはカナちゃんくらいなのではないでしょうか。いや、現在だってYUIちゃんとかチャットモンチーとかいるんですけれど、カナちゃんのソレとはちょっと違う気がしますし。私が無知なだけかもしれませんので、ここら辺のツッコミはご勘弁。

土曜日は岡崎さんのバンド(AGE of PUNK)のライヴに@下北
こちらも素晴らしかったです。14日に(あ、今日じゃん)ライヴDVDが出ます。よろしくです。

日曜日は友人と湯島へランチに。@コーダリー
めちゃくちゃ予約とりにくいお店なんですが、友人ががんばってくれました。感謝感謝Kちゃん。
今回は、プリフィックスコースを。
もーーー、めっちゃくちゃおいしかった。特にとうもろこしのフラン。コンソメのジュレがたまらんですわ。ウニがダメなので、私はウニ抜きでしたが、それでもじゅーーぶん美味でございました。前菜もメインもデザートもすべて満足。お会計も優しい。言うことナシです。余談ですがソムリエの近藤さんもステキでした。彼がいることにより時間の上質さが増してます。お店にこういうかたがいるといいですよね。ほんと。食事、空間、どれをとっても文句ナシでした。
帰り道、久しぶりの上野散策。デパートではセールをやっていて、思わず夏らしいアクセサリーを衝動買い。
いろいろな意味でコストパフォーマンスのよい、日曜日でした。