感性は磨かれる

土曜日は、武道館にて、ライヴ仕事。
その後、そのまま六本木へ。酒をのみながら、なんとなく彼にインタビューしていた私がいました。いい内容でした。
原稿にできないのがもったいないけれど、いつかそのときが来たら、書いてみたいわ。

日曜日――。

世田美に「冒険王・横尾忠則」を見にいく。ようやっと(毎週1枚ずつ増える画があるので、最終週にいくことはきめていたんだけど・・・・)。本当は平日に行く予定だったのに、やんごとならない件があり前倒し。想像どおり、スゲー人。落ち着かない。
今回はものすごい数の展示物で、2時間以上たっぷり楽しめます。個人的に横尾さんが直接書いた、DIC付の製版指定紙(トレペ)&ゲンブツ(イラスト)はアガりましたわー。今ではすっかり私もトレペに製版指定書かなくなりましたが、ケヌキ合わせとかスミノセとか、鼻のおくがツーンとするような用語がちりばめられた横尾さんのトレペは、ぐっときました。
仕事の現場を覗いた気分。なんか心がザワザワ。仕事が細かくて、やっぱり素晴らしいと、ただただ感動。

この展覧会、本当に“血沸き肉躍る”って感じ。生命力のパワーがハンパじゃない。
ルソーのオマージュのあの黒さは、横尾さんならではだし、毒毒しく、エロス、耽美……。
これも、やっぱり横尾さん。
いろいろな意味で、いい時代にいい仕事をしてきた人。って感じで、少しうらやましく思いました。

今週、平日どこかでもう1回行きたいです。もっと落ち着いてゆっくりみたい。

#ガチャガチャの「厄除けまねき」が最高。写真は戦利品。

080609_0153~01_Ed.JPG