私もこう書かれるね。うん。
目も当てられないほどの悲惨な事件が起きたわけで。
いろいろニュースを読み比べていたら、
ここにたどり着きました。
ここで書かれていることの中で
妹2人と弟1人がおり、家族との会話はほとんどなかった。部屋には100冊余りの漫画本やゲームが並んでいたという。また、近所の人がゲームセンターで遊ぶ姿をみかけていた。(中略)
また、後輩の男性(22)は「あまり外出することはなく、友達も多くいなかった」。中学当時、一緒に格闘技ゲームをしていて、続けて三回負けると突然、不機嫌になったという。
えーっと。
私の自宅にも漫画や本は100冊以上はあると思うし、ゲームもそこそこありますよ。あとは若干引きこもりですしね。あと彼に対する証言で、不機嫌のくだりも、そりゃー3回も連続で負けたらつまらんでしょ。だからじゃないの? 突然なのか? いきなりキレたとかそういうことなのかな? だとしたら大人気ないけれども。
このニュースを読んで、秋葉原によく行くとかゲーセンに行くとか、漫画やゲームをたくさん所有しているだけで、こういうようなことを書かれるんだなぁと。
私がどこかで間違いを犯しニュースになった際にこう書かれたら、私のことをよく知らない人は、「オタクなんだぁ」的な印象を持つだろうな。いや、確かにプチオタクなんだけれど、世間がイメージしているオタクとはまた違うと思うんだけどなぁ。でもゲームや漫画ってアイコンは=悪いもの まぁネットもしかりですが、こういう記事を読んでいる人が、単一的にしかモノを見れない人ばかりでないことを祈ります。