車と終電の関係

昨年見た自動車メーカーの MAZDA が販売している「デミオ」のCM(田中美保ちゃん出演)のものが、とてもよくできているなぁと感じてまして。わかりやすくて、上手! そして車ほしい! と思わせてくれたものがありました。
「長電話するくらいなら会ってお茶、終電も気にしなくていいですしね」。ってヤツ。
※youtubeとかにあるので、探してみてネ。
まぁ、維持費のこと考えるとタクシー代金と比較してどうか、とかいろいろありますが、そういう野暮なことはナシ。

そう思っていましたら、好きなミニ番組「夢路」にて、「時間を気にしなくて会える」という核を使った、ショートストーリーになっておりました。
http://www.tbs.co.jp/yumeji/oa_20080217.html

車なら時間を気にしなくて会えるとか、そういうものに刺さる世代って、確実に私たちの世代だと感じます。
なんかうまくいえないんですが、欲求を我慢しない世代といいますかなんと言いますか。ひと世代上の人たちでも同じようなことは感じたとは思うんですが、それとは質が違う感じ。あー、上手に説明できないです。私たちのとりまく環境をふくめ、すべて総括して私たち世代がターゲットだよね……ってことが言いたいんですが。うむ。
要は金銭的な余裕の問題じゃないってことなんです。自分にとって大切だと思うものにはお金をかけるというか、自分勝手といいますか。そんな感じです。ごめんなさい。私の中では勝手に納得。←ほらね、こういうところですわ。

余談ですが、このエントリーをもって、edit blog 1000エントリーになりました!
2004年3月からジュゲムのサービスでblogを始めて、なんだかんだともうじき4年です。
今後とも、くだらない私の文句blogをどうぞよろしくお願い致します。