今なら痛いほどわかるよ、キミの気持ち
とあるミュージシャンが言いました。
「俺より(歳)上のバンド、みんな解散しないかな」
別のミュージシャンはこういいました。
「俺より上手な人、早く引退してくんないかな」
両人とも笑いながら言っていましたし、ジョークなんですけれど、痛いほどキモチ、わかります。
私も今、思ってますもの。「バブル時期に入社して、仕事一生懸命やらないで、サボるハリボテ人、早く退職しちまえ!」って。
ここからは、私の主観ですので、ご理解ください。
ちょうど今、バブル期に入社した人が会社の立場的に居心地がいい年齢になってきているんですよ。
企画会議の際の発言を聞いていると、ここら辺のラインが明確になってきます。だいたいゴテゴテ、バブリー、本当の無駄が多い(遊びの無駄のアイデアは持ち合わせておらず)まったく引き算ができない企画がお好みなわけです。これやりたい。我慢したくなぁ~い、って。で、どうするの。中身は。と聞くと「……」。
ミバ、ガワから考える傾向があるのが、特徴かもしれません。
ある意味、わかりやすいです。←バブル組に多いってことで、普通にもいますけどね。こういう人。
早く世代交代しないかなぁ・・・。
とまぁ。そんな中、先日のプレゼン結果が出て、無事、勝ちました。
ちょっと大きな仕事だったので、とりかったんですけど、個人的に興味があるジャンルだったので、楽しみです。
担当の方より「予算があるものだから、僕らがやりたいことを減らしてもいいから、見栄えよりもクオリティで勝負したい。」って、言っていただいて、嬉しくてちょっと泣きそうになりました。引き算バンザイ。
またスタートです。