えーー。岡さん使いまわし?
ソフトバンクのCM、お父さん役? の犬が「おまえにはまだ早い!」としゃべるものがあったかと思うんですが、今ソフトバンクのCMって、一番最初(ソフトバンクに社名がかわるとき)岡さん、TUGBOATだったよね。今は佐々木さんと電通の澤本さんだけど。
で。。今回のNTTDoCoMoの企業広告 「ぼくたちの自由」篇
カッコイイです。なんていうんでしょう、無国籍、でもアジアな感じクーロンズゲート風な(笑)感じ。
この仕事、TUGBOATなわけで。※TUGBOAT2 て何?! 2 って(爆)。
このCM、仕掛けはちがえども、犬のアテレコ、それがオチ、っていう手法はソフトバンクと酷似だわー。
しかも同業者なわけで。
資金を潤沢に使えるのは間違いなくDoCoMoさんですが、このアイデアは佐々木さんと澤本さんのものだよなぁ。などと個人的に。
お金がたくさんあると、作り手の(わかる人だけわかればいいっていう)こだわりが実現できるけれど、そのかわりアイデア力は衰退していく気がします。
DoCoMoのこのCM、犬のオチはいらないなぁ。ソフトバンクのオンエアみたなら、このカットの修正、変更するくらいの心意気ほしいなぁ。TUG。なんか理由あったんだろうけれどさ。
これ、KAT-TUNファンの人は映像の雰囲気もいいし、PV感覚でいいとは思うんですが、企業広告としてはどうなんだろ。って感じです。以前やってた新幹線のときのほうが全然よかったな。企業広告ってピンポイントじゃないしなぁ。なんて思います。
確かに私たちの生活がどう変わるのか。は描かれていると思いますが、これは年配の人にはわからないだろうな。商品広告とは違うし。映像の雰囲気も関係するけれど、こういうの“ガラ悪い”って見えないのかな。
ここら辺のバランスが、私にはわからないわー。きっとマーケしてるだろうから、狙い撃ちなんだろうけど。
ちょっといろいろ調べてみよう。