脳みそキャパオーバー?!

いろいろ詰め込みすぎな予定がやっとひと段落しました。

3月半ばごろ、お付き合いで、東京都写真美術館へ。”TOKYO” マグナムが撮った東京を見に行く。
その翌週、仕事でお台場に行くついでに、大好きな日本科学未来館へ、メガスター目的。
「ランドセル・ミーティング」イベント、南極の日(29日)に行きたいのに、撮影でいけない予定で切なマスター。
私、東京の博物館系で間違いなく一番通ってます。@未来館
何度行っても、白黒のボールを使った「インターネット物理モデル」は見入ってしまう。3Fにあるものはすべて秀逸。VIVA! 情報科学!

先週アタマ、知り合いのカメラマンさんと一緒に、東京大学総合研究博物館に上田さんの写真を見に(マニエリスム博物誌パート2)。恐竜好きなカメラマンさんは興奮。私はオリジナルプリントだよね? と確認し、それに興奮。

週なかば、友人に誘われ「MICHAEL THOMPSON FIFTY CUTS」を見に@パルコギャラリー
そして昨日、「受胎告知」を見に。@東京京国立博物館「レオナルド・ダ・ヴィンチ―天才の実像」

うーん、上田さんもいいけれど、ダヴィンチもいいけれど、やっぱり星の魅力にはかないませんな。大平さんステキ! やっぱり未来館はたのしーな。

#Hawaii仕事でお世話になっている高砂さんの写真展もギリギリセーフ。ご挨拶短めで高砂さんごめんなさい!
と、こんなところからお詫びをします。