ランプベルジェと空気清浄機
私は喫煙者なのですが、そのくせしてタバコのにおいは気になります。
洋服、カーテン、ベッド。
気休めだとは知りつつも、除菌イオン機能つきの空気清浄機を使いながら、アロマランプでランプベルジェを炊くという(それじゃプラ効果ゼロだろ! と)、なんともまぁ奇妙な行動をしている私ですが、実際どうなんでしょうか。空気清浄機を使いながら、空気清浄機能があるベルジェを炊くという行為は……。とも食い的感覚が(苦笑)。←表現がおかしいです。こういうときに使う言葉ではないです。
まぁ、そのランプベルジェですが、私はユーカリのオイルがお気に入りです。こちらもディプティ-ク同様、フランス製品。
ランプベルジェ製品は、オイルはともかく、そのアロマランプの形に一目ぼれし、愛用するようになった“ルックス重視”派です。
その当時、理科の実験で使った、アルコールランプがむしょーに欲しくて探していたせいもありますが……。
ベルジェのアロマランプにはガラスのものと陶器のものがあるのですが、陶器はなんと、伝統工芸品のリモージュ磁器なんです。
私はガラスと陶器のアロマランプそれぞれ1つずつしか持っていませんが、ランプのコレクターもいるほど、ランプは人気があるんだそうです。まぁ、毎年新作出てますし、そういうところがコレクター魂に火がつくんでしょうな。
さてこのランプ。使用している最中は火があがっているので、ビジュアル的に危険臭漂います(苦笑)。
火事だけには注意。
ランプベルジェ
※ちなみにアロマランプはこんな感じです。
ランプ一覧
↓↓欲しいなと思って金額見て、回れ右しました。150,000円だってさ。ふぅ。シグネチャモデルだそう。サイズ知りたい。
↓↓これもカワイイ。こちらは9.000円。キャップ部分がいいです。