マネジメントやコーチング
ビジネス書の編集者って宗教に入信する感覚に似ているよなぁ。なんてずっと思っているのですけれど、本当のところどうなんでしょうか。
ということで、宗教との共通点を見出してみました。
それぞれ提唱しているところが違う→○
思想=その人という意識になり、カリスマ性を見出す→○
結果よりプロセス、手段を説く→○
それなりに。。。と思うならば、やはりそれなりの金額が必要だ→○
などなど。
そんな理由からビジネス本はどうしても自己啓発本に見えてしまう私です。
でも!! 矛盾していますが、個人的にマネジメント術やコーチング術は、お金出しても学びたいと思っていて、今まで仕事でお会いした先生たちの中で誰に入信しようかと(笑)、何年も悩んでいるのですが、いまだ一向に決まらず……です。
比較的決めたらすぐ実行に移れるタイプの人間なのですが、未だ手を出してないということは、まだ時期じゃないということでしょうか。
———–
3年ほど悩んでいたホームベーカリーを買いました。
パン作るぞー! と鼻息だけは荒いのですが、まだ箱から出してないというお粗末さ。
今年最後の忘年会には、手作りパン持参したいぜ!
【備忘録】
写真セレクト・アイデア・ドライブ