保険料は8000円強
自宅のマシンを新調してから、1度もバックアップをとってないことに気がつき、(というか、外付けを買い増ししなくては、と思いつつ、真剣に探してなかったというのが真相)先日なんともまぁ、激安で350Gだったかな・・・の外付けHDがなんと8000円強で売られていたので、迷わず購入しました。しかも電源内蔵モデル。便利すぎ。
以前はDELLのミドルタワー、ほとんど自作マシンを使っており、HDドライブを2個さし、しかもコンボドライブという当時では最強マシンとしてカスタムし、長年私の相棒だったわけですけれど、2年前にマシンを新調。久しぶりにメーカーのものを購入しました。※プラズマディスプレイに惹かれただけです・・・・。
今までHDがイカれた際には、新しいHDを購入しそれにOSを再インストール、イカれたHDをとりあえず差込み認識させ、新しいHDにデータをまるまるコピーするという荒技で乗り越えてきましたけれど(もともと大事なデータは別ドライブにあるので、それは基本的には何もいじらずOKなのです)、しかし、今回ばかりはそうはいかないので、本格的にいろいろメンテをしました。
まず仕事データをすべて外付けに移行し、取り急ぎ、メールのバックアップもしておきました。
なんとなく気分が落ち着きました。
保険ですけれど、バックアップって本当に大事です。
これをしておくと、万が一サラピンにすることになっても、すぐ現状復旧ができ、なんの支障もなく仕事が再開できます。
そろそろ我が家のマシンもサラピンにする必要があるのかもしれません。きっと各安HDとのめぐり合いは、何かのお告げかもしれません。