才能に興奮と嫉妬

本日はZeppにて<ROOTS 66 DON’T TRUST OVER 40 -the Additional Party->を。
出演者は1966年生まれのアーティストばかり。
宮田和弥(ジェット機)、中川敬(SOUL FLOWER UNION)、田島貴男(ORIGINAL LOVE)、斉藤和義、スガ シカオ、阿部義晴、阿部耕作(THE COLLECTORS)、たちばな哲也(SPARKS GOGO)、八熊慎一(SPARKS GOGO)、奥野真哉(SOUL FLOWER UNION)、木暮晋也(HICKSVILLE)、トータス松本(ウルフルズ)、MCはパイヤ鈴木(敬称略)。

めまいですよ。めまい。
田島さんとスガさんの「黄金の月」や「接吻」なんて、しびれるどころのさわぎじゃないですし。。今や田島さんがピチカートのボーカルだったことを知らない人すらいますよね。きっと。
そして久しぶり「イジメテミタイ」を――。これぞ“スガシカオ節”ですね。
斉藤和義さんの「スローなブギにしてくれ」も秀逸でしたし、全員でプレイした「銀河鉄道999」、「勝手にシンドバット」「勝手にしやがれ」など、私たち世代や、66年世代にはたまらないセットでとても楽しいライブでした。
今回は楽しめた人多いと思いますわ。企画モノのキモであるコンセプト、内容に開きがまったくなく、アーティストたちが楽しんでいる様子が、客席にも波動として伝わってきていました。

終了後、わらわらとご挨拶。。
フツーに楽しんでしまった旨を斉藤さんやスガさんにお伝え。
阿部さんもご紹介いただき、嬉しい限り。某SNWでお見かけしておりましたが、これで堂々と申請を。。
ってウソです。めっそうもございません。

ものすごくいきたかった飲みですが、仕事があるため帰宅……。本当に今年は厄だ。。

さてさて、どうやらこのライブはオンデマンド配信される様子です。
お時間あるかたは、ぜひぜひご覧になってください。
#どうやらスペシャの様子。確認します。

【備忘録】
企画、人選、レビュラーチェック