かけないことが多すぎて

以前にも似たようなことを書いたのですが、私、自分の仕事の内容に関する感想ですとか、職業そのものをオープンにすることを、まったくといっていいほどしていませんでした。
このblogや過去のエントリーを見ていただけるとわかると思うのですが、かなりの葛藤が随所にでております。
(最初は仕事のことなんて書いちゃいけないと思っていました)
しかし、「edit blog」にした以上、仕事の話を書くことはマスト、と思い、じょじょに慣らしていきました。
が、しかしいざやってみると書けない話が大半で、ここは中途半端に面白くない日記に成り下がっている有様です。
ほんと情けない限りです。
#PASS制にして、という話もそういえばありましたね。

そんな私だって、フツーに生きているわけで、みなさんと同じように、ネットの世界を楽しんでおります。
趣味があう人とであったり、思わぬ仕事つながりの人とであったり。
今年はそんな風に積極的に、ネットの世界に飛び込んでいった年でした。
#ネットをつかって情報を発信する立場から、純粋なユーザーにもなったワケです。

おかげで、さらに「新しい技術が生まれ、私たちの暮らしがどのように豊かになるか」を考える時間が増えました。
紙でできなくてネットだからできること、ネットでできなくて、紙でできること。
そして、それを踏まえたうえでの、インターネット技術を使ったエンターテインメント。
以前から私が大事にしているものです。

新年には新しい企画を始動させなくてはなりません。
がんばらねば。