仕事と趣味と集中力と
私たちのような仕事をしていると、趣味と仕事の線引きが全くもって難しいのではないか? と感じる瞬間が多数あります。映画を見てもドラマを見ても、雑誌を読んでも…。純粋に楽しめないというか作り手目線で見てしまう。イヤミではなく、本当に。時には激しくその才能に嫉妬して、落ち込んで。
そんな中、仕事のことを一切考えない、持ち込まない趣味が私にも出来ました。ようやく!
そこで出来たお友達は一切、仕事と関係なし。
趣味そのものも、仕事と関係あると見れば関係あるのですが、モノを見る目線がちゃんと切り替わっているんです。
まだまだはじめたばかりなので、落ち着いてきたらまた、いろいろ書いていきたいと思いますが、これは私にとっては大きな1歩ですね。
平等に与えられている時間という軸を、有意義に使いこなしたいがために、集中力もUPしたようです。←気 だけかもですが。
備忘録:北海道のお土産でYからもらった「十勝あずきPRETZ」が激ウマ。 ミニサイズっていうのもちょうどいい! 今度誰か行く人いたら絶対リクしよう!
そういえば、ゴマの生八つ橋もKさんよりお土産でいただき、事務所のみんなに大好評。最近当たりが多いなぁ>お土産
お土産ってセンスでますよね。 私の友人たちはかなり上級者だと思われます。
私はというと専ら“いやげ”が多いです。ちょうちんとか、通行手形のわらじとか。
最低ですよね。。反省します。