コマーシャル。
広告関係の仕事が入ったので、自宅のダンボールより、コマフォトの資料をゴソゴソと漁る。
私は「宣伝会議」より「COMMERCIALPHOTO」派。
ま、私が初めてやった編集の仕事(バイト)が、「COMMERCIALPHOTO」のカメラマン電話帳のメンテだったから、玄光社には思い入れがあります。毎月とはいわずとも、結構な率で購入していますね。
見てない月は、カメラマンのモリチーのところで見せてもらったり・・。
その中から「コマーシャルフォト データベース年鑑2001」をCHOICE。
久し振りに開くと、また面白いものです。
コマフォト定期購読しようかなぁ。
さて、企画をたてねば。
最近購入した本
「脇屋友詞のどこにもない、すっきり味、おいしい香り」(仕事)
「サクセス・バリュー・ワークショップ」(誰かに借りパクされたままもどってこないので、再度購入)
「ビジネスを育てる」
「なぜかいつも幸せな人のお金のルール」←全然面白くなかった。もったいなや。
「孤宿の人 上・下」←おもしろい!
仕事のような個人のような。。
「COMMERCIAL PHOTO」
TUGBOAT関連本数冊(「TUGBOAT 1999.07~2002.05」)。誰がなんと言っても岡さんはステキ!
これも借りパクされたので、再度購入。初版だったのに。返してほしい。切望。
完璧個人的趣味本。
「ピクトアップ」
「BARFOUT!」
「キネマ旬報」
左:私のバイブルです。右:おまけ
最近入手。本当のタネあかしはしていませんが(あたりまえ)、おもしろいです。
ごっつは、大きいダンボールを広告すればよかった?