活字雑記
最近、純粋に活字の話題を書いていないことに驚愕。
今後読んだ本、見た映画など、ちゃんと記録していこう。
覚えている限り、ここ数週間で購入したものリスト。
「SWITCH」
キョンキョン特集。藤代さんの写真や浜田真理子さんとの対談読みたさ。浜田さんの情熱大陸、面白かったな。ソツなく面白い。
「BRUTUS」
25周年記念特大号。キラキラ版。保存用に。表紙一覧のアーカイブ欲しさ。
「LOVERS―恋愛アンソロジー」
これも、なんだかムショーに、江國さんワールドを体感したくなって。購入。個人的に江國さんの世界観は好きじゃないので、オムニバスを。完読。
「1970音楽人百科」
仕事で必要なので読んでおく。資料用。
「眼の冒険 デザインの道具箱」
まだ未読。資料用。
「世界一の長寿食「日本食」」
仕事用
「米の力 雑穀の力」
仕事用
「プリンセス プリンセスだった」
感慨深い1冊でした。
「監督不行届」
爆笑!サイコウ。
「カラーコーディネーションの基礎―カラーコーディネーター検定試験3級公式テキスト」
未読。来年あたり取ろうかなと。何したいんだ。ワシ…。ま、何かとお役立ちだと信じる。信じている。
「ダイビング旅行完全ガイド」
イメトレ。潜りにいきたい。いきたい。いきたい。
——————————————-
IN MY BAG
「夜の果てまで」/盛田隆二
初めての作者。面白いかどうかわからない。本読んで泣きたかったから、購入。
ここ数年“泣ける”って言われている本で、ことごとく泣けない私です。
みなさんオススメの、ボクの私の泣けるこの1冊、教えてほしいです。
ダヴィンチ読めよ、って声が聞こえそうです。他力本願ですいません。
「博士の愛した数式」
3日目読破。面白いなー。コレ。久しぶりのヒットです。
「WEBデザインレイアウト」
香西さんの本。改めて見直し。
映画:ようやく「茶の味」開封。「ブルースムービープロジェクト BOXセット」開封のみ。鑑賞後日。←いつのだよ!って声が・・・。
「DEEP BLUE」予約