深夜のお楽しみ。

先日の「サンクチュアリ/大人の聖域」もそうですが、フジテレビ系列の「上海ルーキー」  「志村通」もお約束、というか安心感があって面白い。
「ディビジョン1」もなかなかですが。イマイチ乗り切れないっていうか、“ながら”鑑賞してしまふ。期待していただけに、残念。
TBSでは、「週刊アサ○秘ジャーナル」は相変わらずでイイし、そう考えると「アイノウタ」くらいしか思い浮かばないなぁ。日テレでは見たことないけれど「マルバレ」とか視聴率よさそうだなぁ。私は筧さん贔屓なので、コレをたまーに見ています。

挙げていくとキリがないですが、基本的に私はニュースとか、大河以外はNHKを視聴しません。
昔は夏休みとかになると、朝からNHKや教育テレビにはりついていたんですけどね。「にこにこぷん」や「1.2.さんすう」、「いってみよう!やってみよう」とか「あいうえお」とか・・・。いつから見なくなったんだろ。

今はどんなプログラムが教育テレビで放送されているんだろうか。
気になってきた。調べてみよう。

“深夜のお楽しみ。” への3件の返信

  1. 教育テレビは毎日の日課ですヨ。
    なにせ教育TVワールドにガッツリとハマる年頃の子供がいますから・・・。
    私達世代は着ぐるみ人形劇といえば「にこにこぷん」!
    今は「ぐーちょこらんたん」デス。
    余談ですが、ぐーちょこらんたんに出演しているジャコビは私の知人。
    そしてそのジャコビは陸サーハー(笑)。
    鵠沼で念入りに日焼けしている目撃情報続出です。
    あ~ぁ~。

  2. これって着ぐるみ?
    ジャコビは、アネムに憧れているらしいよ。そしてチャラ男。
    実家はレストラン。@NHK公式プロフより
    ぬいぐるみも、ご本人もこんがり小麦色かえ?

  3. ぬいぐるみ同様、ジャコビ中身もほんのり日焼け色しているわよ。
    日焼け姿を目撃されて逆ギレをする、そんな奴です、ジャコビって(笑)。

現在コメントは受け付けていません。