人の才能でご飯たべているわけで。。

私もそうですが、音楽や映画の原稿(お金)を書いているときは、ほんと胸が痛いというか。結局人の才能でお金をいただいていますからねぇ。
どこぞのおでんやで1杯ひっかけながら、あれはカッコウいい1枚だ、とかあの映画はショボすぎだよなぁ。などと話しているほうが、よっぽど気が楽です。

さて、そんな中、信じられないことが。
ソニーさんが運用されていますTUBE.netというサイトの中の掲示板を昨日初めて見た(.comの話が出てるよ。とスタッフから教えてもらったので、どれどれ。。と思って見てみた)。
私は基本的に、打たれ弱いので、攻撃的な意見なんか見た日にはすぐ戦意を喪失するので、ファンの方のサイトやこういうものは理由がない限りあまり見ない方向にしているのですが、その中にびっくりしたものがありました。

“人の才能でご飯たべているわけで。。” への3件の返信

  1. びっくりすること、ありますね。
    がっかりすることも。
    うまく言葉にできませんが、
    ごっつさんの意見に同感です。
    写真でも文章でも、
    技術的には簡単にやりとりできてしまう
    時代だからこそ、著作権などの意識が求められるのに……。
    ご指摘のサイトには、以前から
    アーティストの権利を侵害するものが
    どこで入手できるか、
    そういった情報も載っていました……。
    .comにどんな影響が出るのか心配ですが、
    利用者のマナーが悪いと、仕方がないですね。

  2. 私はあのサイトの掲示板をよく見ているのですが、時々「本当にチェックしてるの??」っていう書き込みを発見します。
    更新も遅いし・・・
    (インフォメーションも去年で止まってて、公式サイトよりファンサイトのほうが情報早かったりします)
    利用者・管理者共に意識を高めていかないといけませんね。

  3. いつもご意見いただきまして、ありがとうございます。

    あれだめ、これだめじゃつまらない、じゃぁ、制約がある中でどうやって作っていくか、は、私たちにとっても課題ですね。
    結局アイデアなんですが。多分。

現在コメントは受け付けていません。