ちょっと夫婦気分。
手がけているサイトが更新。
評判がいいといいですが。
毎度撮影する際には、ロケ地をどうするかで、悩むものなんですが、偶然とはいえ、今回は私が以前から熱望していた神社、仏閣で敢行。
ロケ地が決まった以上、どのように撮影して欲しいかも決まっているので、被写体の方にあれこれポーズをお願い。あおって撮るとか、寄って撮るとか、カメラマンさんにお願いします。
写真を右ページで使うか左ページで使うか、縦位置か横位置か。。など、いろいろあるので、私の場合はすでにレイアウトを頭の中に入れて撮影に行くことが多いです。
もちろん今回はアンケートの結果をふまえつつ、笑顔も欲しいので、撮影中リラックスした空気をつくりつつ。。。。
自分がどういう画を欲しいか。
※どんな色で、縦か横か。。などなど。
これを明確にし、オーダーするのはあたりまえですが、現場で臨機応変に対応していかなくてはならないのもこの仕事の特徴です。
現場って、「あ、好きにとってください。よろしくおねがいします」じゃぁ~ねー。仕事できない編集者と烙印を押されます。
(もちろんそういう現場もありますがね・・)
私とモリチーは案外考えていることが似ている場合が多く、●●だったら、こうだよね!と思わずハイタッチしたくなる場面がたびたびあって、かなり楽してます。
お互いのスタイルを理解しているから、余計なことを言わなくても伝わるというか。
モリチーの作品ならこうだよね。とかごっつだったらこういう画欲しいだろう。
とか、ちょっと夫婦(めおと)気分(笑)。
ま、デザイナーさん(AD)がいてカメラマンさんがいて、編集者がいて。
はじめて1つなんです。
って、こういうことばかり言っていて、最近黒子になりきれていない私(爆)。
後ろのものがでしゃばってすいません@アオキさん風
あ、でもでしゃばらなければ、いつまでも編集者って何している人かわかってもらえない・・。悩むところです。
追伸:私の心にひっかかっているのは、今回はモリチーの作品っぽくないタッチでお願いしたこと。楽しくなかったと思います。ごめんなさい。モリチー。
しかし・・今回ばかりは、ファンの方のために涙をのんでください。。
本当にありがとうございました。
追伸2:なんか評判いいらしいです@写真
ねらったとはいえ、心中は複雑です。ブロマイドだよなー。あれじゃ。
こんにちは。
見ましたよ~ギャラリー。
あそこは鎌倉ですよね?
とっても素敵な写真だと思います。
次回も楽しみにしてます。
拝見しました。
いつもと雰囲気が違うなぁ、って感じました。
笑顔から現場の雰囲気が伝わってきます。
これからも絶妙のコンビでステキな作品待ってます。
PS.アオキさん風・・笑いました。
ゆみこさん:こんにちは。感想ありがとうございます。
ロケ地は残念!鎌倉じゃないですよ~。
余談ですが、「珊瑚礁」のカレーっておいしいですか?
かなり興味あります。。
まりもさん:いつもありがとうございます。
するどいですね。そうなんです。いつもとちょっとちがうんですよ。
ところで、まりもさんもディメンションのライブにいかれたのですか?あの青木さんネタに反応するとは。。
みなさん幅広いですね。私も頑張ります。
うわあ残念・・・
似ていると思ったのになあ。
「珊瑚礁」のカレー、美味しいですよ~
(私のブログ見てくださって嬉しいです)
ちょっと辛めですが、誰にでも受け入れられる味だと思います。(けっして珊瑚礁の回し者ではありませーん^_^;)
ぜひ1度行ってみてください。
本店よりR134号線沿いにあるモアナマカイ店のほうが海が目の前なのでオススメです。
ゆみこさん:お返事ありがとうございます。「珊瑚礁」の件、鵠沼在住の友に聞いたら、そちらの方面ではかなり有名なお店なようで。なんだかデパ地下にも入っているということ。
モアナマカイ店ですね。早速週末にでも偵察に行ってみたいとおもいます。ありがとうございました。
ほんとおいしそうだった。
ごっつさんも行かれたんですか?
なんだか身近に感じちゃいます。。迷惑でしょうけど(笑)
結構、Dimension好きなんです♪
青木さんも渋いし、大好きなベーシストです。
はじめまして、こあやこと申します。
カメラマンのタッチと違うということは……。
うーん、私も編集者なので、共感しました。
カメラマンとイメージがぴったり合ったときは
「お~っ」と熱くなったり、
ラフ見せる前に「そう!それ!」とか。
私はまだまだ若輩者なので、「その絵があったか~!」と
カメラマンに助けられることが多いですが…。
ずいぶん前、1年前?くらいに一度拝見したのですが、
そのときにごっつさんのプロフィールで私と共通点があって、勝手にすみません、親近感をもっていました。
確かTWにかかわるお仕事されていませんでしたか?
私はTW編集部出身の編集者&ライターです♪
(現在フリーです~)
今回改めて見て、私にハイタッチできるような、
そんなコンビを組めるカメラマンって何人いるんだろう……、
と思いました。
あ、Dimension私も好きです。
長文ごめんなさい!
こあやこさん:はじめまして。あら。同業者さんですね。こんなページまでどうやってたどり着いたのでしょうか。。もしや・・・mixi?
さて。。。恥ずかしいです。そう、以前(駆け出しの頃)角川で仕事してましたわー。なつかしい。
今はもう企業の刷り物とか、webの仕事とかをちんまりやっております。お互いぼちぼちいきましょう!
ごっつさん:早速のレスありがとうございました。
実はごっつさんの手がけているサイトの愛読者です♪
そして、実はそのアンケートで、ポラが去年、当たりました。その節はありがとうございました。
引越し作業中のなか、
当時の住所に最後に届いた素敵なプレゼント。
うれしく思ったのを、春の日差しとともに覚えています。
アンケートは実施してもらえると、
読者を大切に思っている証として素直にうれしいですよ。
どんな形で反映されるかは、また別の問題として。
売り本、Web、フリペにも関わる身としては
”無料”の情報とクオリティなど、
Webは特に難しい問題だな、と思います。
受け手の欲求は増すことはあれ減ることはないですし。
サイトはビジネスと趣味で作る方の境目が
あいまいな部分もありますし。
なんて、私が言うことでもないと思いますが、以前のブログに共感した部分があったので……。
ともあれ、ぼちぼち、行きましょう~。