バカっていわれそうだけれど。。
でも、かいちゃう。
「ライブドア参画反対」 ニッポン放送社員一同が声明
声明では、ニッポン放送には、リスナーとともに五十年という歳月をかけて築いた企業価値があり、「リスナーのために」を心のよりどころ・判断基準としているとしたうえで、ライブドアの堀江貴文社長には、リスナーに対する愛情が感じられず、経営に参画するというより、資本構造を利用したいだけとしかみえない、と指摘。
さらに、堀江社長が責任ある放送や正確な報道の責任についても理解しているとは思えない-などとして、フジサンケイグループに残ることに賛同するとしている。
総会に出席した社員の一人は「自分たちの気持ちを表現しなくていいのかという疑問が社員の中にあった。みんな不安を抱えているが、リスナーを大切にするということで団結していきたい」と話している。
—-堀江社長が責任ある放送や正確な報道の責任についても理解しているとは思えない-などとして、フジサンケイグループに残ることに賛同—
ここに関しては、じゃぁ、フジは理解しているのか、ってところがひっかかりますが、
リスナーに愛情がない、というところは、感情論ながら、モノを作っている人の発想でいいなと。こういう言葉が世の中に出たことにちょっと感激。
堀江社長は、大事なことを忘れているんですよ。
ライブドアがニッポン放送と一緒になって何ができるのか。豊かになるのか。
リスナーにどんなベネフィットがあるのか、を全然言ってないんですよ。
たとえば未来録画とか、アーカイブの開放とか。
それをもっと全面でだせたのなら、ひょっとしたら、リスナーはついてきたかもしれないけれど、今の状態なら、ソウスカンでしょうな。職人なめたらあかんぜよ。