W21S パート2

夜中、がちゃがちゃいじってみました。
ユーザー体験から得た情報をいくつか。私はケータイにエンタメを求めているので、ケータイウォッチみたいなことはかけませんので、あしからず。
以前私が使っていた機種は「INFOBAR」。
今回は筐体のデザインは気に入っていません。でした・・。
いいところも悪いとこもまとめ書き。
●通信速度が体感できるほど速くなった。
●2.4インチのディスプレイは劇的。
●クロスメニューをはじめ、各コンテンツのフラッシュ版が格好イイ。
●音は今までのソニエリと大差ない。(今まで同様、完成度の高い音源を捜すのみ)
●筐体のデザインがいまいちだと感じたが、使用満足度が高いおかげで、なんかそうでもない気がしてくる。
●EZチャンネルの無意味さ。
●POBoxはやっぱり使いやすい。最強。
●内臓アンテナはひっかからなくて便利。
●キーライトがなんで赤なのか!!(ちなみに私は白を買ったので、キー部分が青のデザインでまとまっているのですが、ライトがなぜか赤。意味不明・・・)

今のところこんなところでしょうか。
まだ写真も撮ってないし、ムービーも試してないですが、ホワイトバランスもマクロもほぼ昔のままだし、問題なく操作できそうです。
これからもっといろいろ楽しいことを発見していくんでしょうが、私の日常生活における携帯電話の役割には、なんら影響のないスペックでした。
「INFOBAR」より使いやすさという点では、ぜんぜん上です。
ま、「INFOBAR」はデザインが売りであって、機能はおまけですからね。
いいって言えばいいのかもしれません。

仕事メモ。
40P以上入稿、分解出し。
赤字修正。ロゴ依頼、修正などなど。